猫の健康管理

猫のおしっこは何色・臭いの取り方・ソファーでの排尿を防ぐ・トイレの外でする

更新日:

猫のおしっこ

Contents

猫のおしっこの色~失敗を防ぐ方法まで

猫のおしっこは何色

健康な猫であれば、通常のオシッコの色は薄い黄色をしています。

猫のオシッコの色で
・透明
・白く濁っている
・赤い色やピンク色
・キラキラ光っている
が見られる場合は、何らかの病気を疑います。

オシッコの色が透明な場合は、腎臓の機能が衰えているサインです。

必要以上に体内から水分が外に出ていますので、慢性腎不全の疑いがあります。

白く濁っている場合は、糖尿病や膀胱炎の疑いがあります。

赤色や褐色をしている時は、結石や細菌が原因で尿道が炎症を起こしており、尿結石や膀胱炎の疑いがあります。

キラキラ光っている時は、尿石や結晶がまじっています。

オシッコの色が薄い黄色以外が見られた場合は、早めに獣医に相談してください。

猫のおしっこの臭いの取り方

猫のオシッコは、空気に触れると悪臭を放つフェニリンや、タンパク質の一種であるコーキシンといった成分が含まれています。

アンモニアだけではないため、一般の消臭剤だけで臭いを取りのぞくのは難しいでしょう。

猫のオシッコの成分を完全に分解しない限り臭いは残ります。

臭いを消す方法としては、
・中性洗剤を使う
・熱湯、スチームを使用する
・お酢やクエン酸を使う
をつかうと簡単に取りのぞけます。

熱湯やスチームを使うと、臭いが分解され雑菌の繁殖も防げます。

40~50度の温度で雑菌は死滅しますので、ラグやカーテンなどは熱湯をかけるだけで効果があります。

お酢やクエン酸は、アンモニア臭を分解するため、丸洗いできない壁や床に効果があります。

中性洗剤で拭きとった後に、お酢を水で薄めた雑巾を使い叩き拭きをすると臭いは取れます。

猫は、一度オシッコをした場所に戻る習性があり、人間が分からない臭いも区別できる生き物です。

衣類や布団などは、洗濯をするよりも思い切って捨てることも大切です。

猫がソファーでおしっこをするのを防ぐ

猫ソファーおしっこ

オシッコをするたびに、新しいソファーを購入するわけにはいきませんので、猫の性質を利用して防いでいく方法があります。

猫は食事、トイレ、寝床を分ける習性がありますので、ソファーにフードを置くと効果があります。

他に、
・トイレの台数を増やす
・シートを敷いて浸入させない
・人工芝生のようなトゲトゲしたものを置く
・シャカシャカと音が鳴るシートを敷く
などがあります。

また猫が苦手とする柑橘系のスプレーを使って浸入を防ぐ方法もあります。

猫はトイレのふちが汚れているだけで、排せつを拒否するほどの綺麗好きです。

トイレが汚れていたら徹底的に掃除をします。

トイレは猫の数より1台多く設置するのが基本ですが、廊下、リビング、脱衣所、玄関と各部屋に設置してみるのも効果があります。

猫が好む環境を増やすと、トイレの失敗は少なくなります。

ソファーに湯たんぽを設置して最適な寝床を作るのもオススメです。

また、シニア猫は足腰が弱く、トイレまで遠いと近くでしたがります。

場所を移動するなど対策をしてください。

猫がおしっこをトイレの外でする

猫がトイレと勘違いしていたり、臭いが残っていたりするとトイレ以外でも用をたします。

トイレが不衛生な場合は、綺麗に掃除をするか新しいトイレを増やします。

また、猫は新しい環境が苦手ですので
・新しい猫が増えた時
・インテリアが変わった時
・引っ越した時
はトイレの失敗が多くなります。

猫はオシッコの匂いに敏感で、臭いのは大の苦手です。

他の猫のオシッコにも敏感に反応しますので、新しい環境は特に注意をします。

頻繁に繰り返すようであれば、
・突発性の膀胱炎
・下部尿路疾患
・下部尿路疾患
・膀胱炎
・尿路結石
・認知症
・便秘
・猫白血病
・猫エイズ
・脳の病気
・猫風邪
などを疑います。

長時間しゃがみこんでいる、血尿をしているしている時は放置しないようにします。

近年は飼い猫の50の%が、病気によるトイレの失敗があると報告されています。

その中の80%の猫が専門家のアドバイスを受けているのが現状です。

不衛生な環境、外猫との接触、栄養不足などが原因です。

オシッコの回数が多ければ、獣医師に相談することも解決の近道になります。

 



-猫の健康管理

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.