犬の健康管理

犬の夏バテのサインや症状・嘔吐・下痢・対策・病院・治療・食欲不振の時のおすすめの食事レシピ

更新日:

犬の夏バテ

Contents

犬の夏バテの症状~治療まで

犬の夏バテのサイン・症状

犬は夏バテになると、喘ぐような荒い呼吸になる・涼しい場所を探してうろうろする・水をたくさん飲む・元気が無くなり動きが鈍くなる、といった様子がみられます。

特に夏バテになりやすいのは、パグやシーズーなどの短頭種・シベリアンハスキーやサモエドなど北方犬種・幼犬やシニア犬・肥満の犬・心臓病や呼吸器系に病気のある犬です。

犬の夏バテ対策

犬の夏バテ対策に大切なのは、温度・湿度の管理と水分補給です。

室内飼いであれば、エアコンやクーラーを使用します。基本的には25℃~28℃くらいに設定しますが、犬種や被毛の長さでも体感温度は異なり、人と同様暑がりな子や寒がりな子がいるので、犬の様子を見ながら調整します。

エアコンの温度設定だけに頼らず、部屋の温度計や湿度計も確認しましょう。

冷たい空気は足元にたまりやすいので、小型犬にとっては寒い事があります。

暑さ対策のグッズを使用するのも良いでしょう。

クールマットには放熱する効果のあるアルミ製シートを使ったものなどや、冷却効果のあるジェルが使われているものがあります。

冷蔵庫で冷やすこともでき、場所を取らない利点があります。

使用上の注意としては、咬み癖のある犬は破いて誤飲してしまう危険性があるので、飼い主さんが見ている所で使用しましょう。

保冷剤を凍らせておき、飼い主さんが外出する時に飲み水に入れておくと、長い時間冷たい水を飲むことができます。

また、保冷剤をハンカチに包み、首まわりにバンダナの様に巻くと涼しく過ごせます。

外飼いの場合は、直射日光に当てない事が大切です。すだれや遮光ネットを使用し、日陰を作りましょう。

この時、風通しが悪くならないよう気をつけます。

飲み水は、なるべく新鮮で冷たい水が飲めるよう小まめに取り変えます。

大きめのペットボトルに水を入れて凍らせ、犬の近くに置いておくのも良いでしょう。

犬が夏バテで食欲不振の時のおすすめの食事・レシピ

夏バテで食欲が無い時は特別な物を与えたくなるかもしれませんが、慣れない物を与える事により反ってお腹を下してしまう心配があります。

いつもドライフードのみ与えている場合は少し犬用の缶詰めを混ぜたり、ドライフードをお湯でふやかして食べやすくしてみましょう。

夏バテには水分補給が大切なので、これらの方法であれば水分も多く摂取できます。

電子レンジで温めて香りを出すことも有効です。

どうしてもトッピングしたい場合は、茹でた豚肉や鶏肉を茹でて、味をつけずにトッピングしましょう。

犬が夏バテで嘔吐

犬は嘔吐しやすい生き物ですが、夏バテによる嘔吐は体の異常による症状で、危険な状態である場合があります。

躊躇せずに獣医さんに見せましょう。

犬が夏バテで下痢

夏バテで下痢をする場合も、嘔吐同様危険な状態の時があります。

下痢と嘔吐は密接な関係にあり、どちらか片方の症状が出ると大抵もう片方の症状も出ます。

犬が夏バテしているときは病院に連れて行った方がいい?

夏バテのように見えて、実は熱中症を起こしている場合があります。

夏バテは高温多湿の影響で体調不良が続くことを言います。

熱中症は急な気温上昇に体が対応できず、体温をうまく下げることができないでいるために全身の臓器の働きが鈍くなり、障害を引き起こすことを指します。

熱中症の症状としては、呼吸数、体温が上がる・ヨダレが多く出る・呼吸数・フラフラした足取りになる、口の中が真っ赤になるといった様子がみられ、ひどくなるとぐったりとします。

もし熱中症になった場合、致死率は30%以上とも言われており、迅速な処置が必要になるため、少しでも疑いがあれば動物病院を受診しましょう。

犬の夏バテ治療

犬の夏バテ治療

軽度の夏バテでは自宅で水を飲ませ涼しく過ごさせる事で改善しますが、動物病院で脱水症状と判断された場合には点滴処置を行い、水分や電解質を補給します。

熱中症の疑いがあれば、身体を冷やす応急処置を行った後に血液検査や体温測定を行い、必要に応じて点滴などの治療を行います。

 



-犬の健康管理

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.