猫の気持ち

猫のあくびの意味・あくびはストレス・臭い・リラックス・あくびが多い・あくびしながら鳴く・あくびに指を入れる行為について

更新日:

猫のあくび

Contents

猫のあくびの意味~あくびに指を入れる行為について

猫のあくびの意味

猫は生きていく上で自然に出るあくびから、精神的な原因まで様々あります。

猫も寝ている時や眠たい時はあくびをする生き物です。
・耳ピンク色で温かい時時
・目の粘膜が見えている時
・白眼になっている時
は眠たいサインですので、そっとしておきます。

猫はあくびをした後に体を起して、体を伸ばす仕草も見せます。

起きる時のあくびは、脳に酸素がいきわたり目覚めを良くする意味もあります。

また、叱られて不満な時や、つまらない時もあくびをします。

どちらも気分転換をはかっていますので、飼い主も見分けられるようにしましょう。

猫があくびはストレス?リラックス?

猫は外部からの刺激があった時は、不満のあくびをします。

猫が横になっている時や、近づいて触ったりすると、あくびをする猫もいます。

飼い主が呼びかけた時や、知らない人が家に来た時は回数も増えるでしょう。

この時に目を開けてあくびをしている場合は、不満の表れです。

目がつり上がり恐ろしい顔になる猫もいますが、心配ありません。

グルーミング時や日向ぼっこをしている時は、目を閉じてあくびをします。

あくびに関する病気はないと言われています。

目を開けているか、閉じているかで判断すると良いでしょう。

猫のあくびが多いのはなぜ

猫のあくびが多いのはなぜ

雨が降っている時は、気圧の変化で睡眠時間が長くなりあくびの回数が多くなります。

猫は雨の日は狩りをしない生き物で、体力温存のため寝て過ごします。

日光も浴びれないため、体が何となく重く「つまらない」と感じているサイン。

脳をリフレッシュさせるために回数も多くなります。

正常なあくびは口をすぼめて一気に口を広げますが、突然増えた場合は誤飲を疑います。

・口を開けて下を向いている
・嘔吐をする素ぶりや、むせている
・苦しそうな呼吸をしている
などが見られたら注意しましょう。

猫の誤飲は様々で、
・糸
・ビニール
・洗剤なのどの液体
・ティッシュ
・輪ゴム
・小物
・綿棒
・首輪の鈴
などが猫の口に入ると誤飲につながります。

誤飲をした場合は喉に現れるため、吐きだそうとあくびに似た現象がおきます。

苦しそうであれば、すぐに獣医師に相談をして下さい。

猫があくびしながら鳴く

猫のあくびは人間より多く、コミュニケーションとしても考えられます。

猫は敵に見つからないようにムダな声は出さない生き物。

あくびをしながら鳴くのは、室内飼いの猫に多いでしょう。

自分の身は安全で、思わず声が出てしまうのかもしれません。

猫のあくびが臭い

あくびの臭いで口内炎や歯肉炎が分かるため、口内の状況を把握しましょう。

あくびをした時に、
・粘膜がただれていないか
・歯は抜けていないか
・歯具気の色は紫である場合は
・出血していないか
などをチェックします。

同時に、
脚で口をかく回数が多い
食べるスピートが遅い
噛み方が以前と変わった
顎に唾液が溜まっている
などの症状があれば、口内トラブルの可能性も高くなるでしょう。

8割の猫は3歳を目安に、歯周病になると言われています。

子猫の頃から毎日の歯磨きを慣れさせるなど、デンタルケアを日課にして下さい。

猫のあくびに指を入れる行為について

飼い主が猫の反応を見るために、チャレンジしている場合が多いでしょう。

噛みついて猫パンチや猫キックをした場合は、怒っているか不機嫌です。

途中でやめてのびる動作に変える場合は、付き合うのは面倒くさいと感じています。

そのまま指を噛んでとまる時は、飼い主を信頼しているなどが読み取れます。

ですが、猫はあくびをしている時は前が見えていません。

猫の口の中に指を入れる時は、お互いケガをしないように爪を短くきるなどしておきましょう。

 



-猫の気持ち

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.