猫の食べ物

猫が魚好きなのはなぜ・与えてはダメな魚・魚の骨ごと与えてもいいのか・魚肉ソーセージ・魚を食べない事もあるの

更新日:

猫が魚好きなのはなぜ

Contents

猫の魚好きなのはなぜ?

日本の食文化が影響していると言われています。

日本は魚猟がメインで、猫の食事も人間の食べ残しが当たり前でした。

猫はネズミやウサギ、鳥、昆虫を食べる肉食動物ですが、江戸時代まで肉を保存する技術がありません。

代用として魚で栄養を補っていたのでしょう。

このため「猫の魚好き」が定着したのかもしれません。

猫に与えてはダメな魚とかあるの?

ビタミンが不足しやすい青魚は避けて下さい。
・ニシン
・サバ
・イワシ
・さんま
・アジ
などを与え過ぎると栄養が偏ります。

筋肉が衰えや、被毛のツヤなくなりますので与え過ぎに注意します。

また、鮮度が落ちた生魚は、寄生虫の発症率が高くなります。

青魚は、脳の働きを活発に有効なDHAや、血栓のつまりを防ぐEPA含まれている食材です。

消化しやすく良質なタンパク質も入っています。

ですが、猫の皮下脂肪が酸化しやすく脚に障害が出やすくなります。

1週間に1度を目安に、白身魚であるタイ、カンパチ、鮭など熱を通して与えるようにして下さい。

猫に魚の骨ごと与えても大丈夫?

魚の骨は、喉に刺さる場合や腸につまる危険があります。

猫は食事の時に奥歯を使いますが、人間のようにすり潰す歯がありません。

このため、猫は丸飲みをします。

骨を消化するとは限らないため、煮干しなどの小さな魚も危険でしょう。

魚の骨を食べて吐きだす素ぶりや、口を開けてよだれが出ている場合は喉に詰まっています。

猫は自力で吐きだす力があるため、背中を叩いたりしてはいけません。

無理に吐かせようとしないで様子を見て下さい。

胃や腸が傷ついたりする危険もあります。

食欲不振や嘔吐、便をしないなどの症状が見られます。

腸に異物がつまれば、手術で取り除かなければいけません。

避けるために魚をクタクタになるまで煮るか、ミキサーにかけて粉末にして下さい。

煮干しを与える時は、細かく切って与えて下さい。

・猫に魚肉ソーセージを与えてもいいの?
人間にとっては高タンパクでヘルシーな食材ですが、猫の健康を考えると与えない方が良いでしょう。

魚肉ソーセージは、猫が中毒になる「玉ねぎ」が含まれています。
玉ねぎは貧血などを引き起こす中毒性が高い食材です。
過熱をしても毒性は消えませんので、猫が喜ぶからと与えないようにしましょう。

練り物にかかせないのが塩分です。

塩分があるほど消化に悪く、シニア猫は腎臓や肝臓に負担がかかります。

また、香辛料、貝、小麦、大豆、着色料なども入っているためアレルギーの原因につながります。

猫が魚を食べない事もあるの?

猫が魚を食べない

肉をメインにしたフードを与えいる場合は、魚をまったく食べない猫もいるでしょう。

猫の味覚は生後半年ほどで決まります。

魚を食べない猫は海外に多くイタリアではパスタや、インドではカレーを食べている猫もいるそうです。

味にうるさく好みも分かれますが、同じ食材を食べ続ける生き物です。

猫は臭いで判断しているため、魚が「食べ物ではない」と感じれば食べないでしょう。

 



-猫の食べ物

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.