ブルドッグについて
ブルドッグの特徴
ブルドッグの特徴
- 重心が低い
- がっちり
- 体と比べると大きな頭
- 太くて短い脚
- 下の歯が上の歯より前に出ている
- たるんだ頬
- 短頭種(鼻が短い種類の事)
ブルドッグの性格
何か怒っているの?と思わず聞きたくなるようなしかめっ面と、風格あるいで立ちの犬種と言えばブルドッグ。
もともとは雄牛と戦う競技の為の動物・闘犬として誕生し、飼育されていました。
そのため荒っぽく、今にも吠えかかってくるような印象がありますが、現在は改良が進み、見た目の雰囲気は迫力があっても性格はとても温和。
無駄吠えすることはあまりなく甘えん坊で愛情深く、飼い主には非常に忠実です。
しかし時には頑固な一面もあり、気に入らないという事を聞かないこともあります。
運動好きな方ではなく寝ている方が好き。
あまり行動的な方ではないため、肥満には注意が必要です。
ブルドッグをしつける方法
普段は飼い主に忠実で温和な性格ですが、頑固な面があり、時にしつけを行っても言う事を聞かない場合があります。
しつけを行う際は根気よく、途中で方法を変えず一貫したしつけを行うことが大切です。
あまり長い時間ではなく、メリハリのあるしつけを心掛け、いけないことはいけないと毅然とした態度で叱り、言うとおりに出来た場合は少しオーバーかなと思うほど笑顔で褒めてあげるとスムーズにしつけが進みます。
メリハリを付け、時間をかける事がポイントです。
飼い主がゆとりをもって接する様にしましょう。
ブルドッグの寿命
ブルドックの平均寿命は10歳前後。
8歳ころから老化を感じるようになってきます。
しかしこれはあくまで平均であり、15年以上の長生きのブルドッグもいます。
鼻が短い短頭種なため、呼吸器官の疾患に注意をし、また運動不足にならないようにすること、食べ過ぎないようにするなど健康管理に注意が必要です。
また、呼吸器系が弱いので暑さ弱く、熱中症にかかりやすい犬種なので夏場の健康管理は特に気を使いましょう。
ブルドッグの値段
ブルドッグは他の犬種と比較すると値段が高めであり、ペットショップなどでは平均30~50万円です。
これはブルドッグが死産の確立が高いこと、頭が大きい犬種なので出産リスクが高く出産費用が高くつきやすいといったことが要因として挙げられます。
希少な犬種なのでペットショップなどに問い合わせ、比較検討すると良いでしょう。
ブルドッグの里親
ブルドッグを手に入れたいという場合は子犬をペットショップやブリーダーから手に入れる方法が一般的ですが里親制度で引き取る方法もあります。
この場合は子犬ではなく、すでに成犬の状態である場合がほとんどです。
様々な事情で飼育できなくなった犬を引き取るため、慣れるまでに時間がかかる可能性が高い事や引き取るときはお金がかからなくても医療費に多く費用が掛かる場合があるなどのリスクがあります。
ブルドッグを手に入れる際は金銭面でゆとりがない場合は避けましょう。