犬の健康管理

犬の門脈シャントとは・症状・寿命・食事・検査費用・手術費用・術後の注意点

更新日:

犬の門脈シャントについて

Contents

犬の門脈シャントについて

犬の門脈シャントとは

門脈シャントとは犬の血管異常の病気です。

正しくは門脈体循環シャントと言われ、肝外シャントと肝内シャントの二種類があります。

本来犬の体で作られたアンモニアなどの毒素は、門脈をいう血管を通じて腸管から肝臓に運ばれ、肝臓で無毒化されます。

しかしこの門脈と肝臓との間に余分な血管(シャント)ができてしまい、肝臓に送られるべき毒素が体中にまわり、そのことにより様々な障害が起こる病気です。

また肝臓に十分な血液が送られなくなる為、肝臓が成長せず小さいままで正常な働きを行えなくなります。

また、門脈シャントには先天性と後天性がありますが、そのほとんどは先天性のものと言われており、1歳から2歳で発症する事があります。

後天性の場合は慢性肝炎や重篤な肝臓疾患により発生する事があります。

門脈シャントは遺伝的な要素もある為、遺伝子を持っている可能性のある犬は繁殖に使わないという事ぐらいしか予防策はありません。

・肝外シャント
肝臓の手前にシャントが発生している状態です。
猫や小型犬に多い症例です。

・肝内シャント
肝臓内にシャントが発生した状態です。
先天性門脈シャントの場合は胎児の時に母親から栄養を吸収する際、肝臓を使わずにシャントを通じて栄養を吸収します。
その時のシャントは通常生後短時間で閉じる物ですが、これが閉じずに残っている場合に先天性の肝内シャントとなります。
大型犬に多く、手術が難しいと言われています。

犬の門脈シャントの症状

軽症の場合は消化器官に症状が見られ、食欲不振・嘔吐・下痢などの症状が見られます。

また肉を食べると症状が悪化する事がある為、野菜を好んで食べる事が多くなります。

また先天性の門脈シャントの場合は発育不良を起こし、月齢の平均的な体格より小さいままなのが特徴です。。

重症の場合は体に回った毒素が原因となり、肝性脳症を起こし、よだれ・徘徊行動・旋回・痙攣・昏睡・一時的な盲目などの症状がでます。

食後のに症状が悪化する事が多く、食後元気が無くなりしんどそうにしている事で門脈シャントの疑いがでる子もいます。

またアンモニアと尿酸が大量に腎臓から排泄されるので、膀胱炎や尿管結石・血尿など泌尿器科に症状が現れる事もあります。

犬の門脈シャントの寿命

年齢や症状により異なります。

手術で完治して元気になる子もいれば、重度の為生後間もなくで亡くなってしまう子もいます。

犬の門脈シャントの食事

肉を食べると血液中のアンモニア濃度が上がる為、門脈シャントの犬では症状が悪化する事があります。

なので低蛋白食か、肝臓保護作用のある食事を与える事が大切です。

犬の門脈シャントの検査費用

検査にはMRI・CT・血液検査等が行われ、検査のみだと10万円前後だと思われます。

ただ、門脈シャントの場合は確定検査をする為には全身麻酔をかけ、血管造影検査が必要な為、犬の負担を考えて診断後そのまま手術を行う病院が多いようです。

なので費用も検査と手術費用合算で支払われている人が多いです。

犬の門脈シャントの手術費用

大体検査や手術費用全て込みで40万円から60万円と高額な費用がかかる事が多いです。

また、術後合併症を起こしている場合はさらに高額にもなる事もあります。

手術も1回で済む場合もあれば二回受けなければならない場合もあり、手術回数によっても値段は変わるので100万近くかかる場合もあります。

犬の門脈シャント術後の注意点

術後は原因不明のてんかん・けいれん等の症状が起こる可能性がある為、3日間は入院して経過観察が必要です。

またこれらの術後の予期せぬ合併症は高齢の犬の方が起こる可能性が高くなります。

その後2週間合併症など症状が出なければ通常の生活に戻れます。

 



-犬の健康管理

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.