犬の病気

犬の緑内障の原因・症状・初期症状・治るのか・目薬・治療法・手術・手術費用・失明後

更新日:

犬の緑内障

Contents

犬の緑内障について

犬の緑内障の原因

犬の眼球内には眼房水(目の中を満たす液体)が循環しており、その産生と流出がおおよそ同じバランスで行われることで一定に保たれ、眼球内部の眼圧が維持されています。

緑内障では、何らかの理由で眼房水がうまく流出できず、生理的な許容範囲を超えて眼圧が高くなることで視神経を圧迫し、失明に繋がります。

そして緑内障は「原発性緑内障」と「続発性緑内障」に分けられます。

原発性緑内障は犬種と関係しており、
アメリカン・コッカー・スパニエル
柴犬
バセット・ハウンド
シー・ズー
チワワ
などに発生が多く、殆どのケースで両眼性に発症します。

続発性緑内障は、ぶどう膜炎や水晶体脱臼、網膜剥離、眼内腫瘍などが原因で起こります。

犬の緑内障の初期症状・症状

初期には結膜の充血や白目(上強膜)の充血、涙が多く出る、目を痛がるといった様子がみられます。

初期の緑内障の痛みは外傷などの痛みと違い、鈍痛に近いため飼い主さんが気付きにくい傾向があります。

寝ている時間が長くなった、たまに目をこする、何となくだるそう、といった目の痛みからくるサインを見落とさないようにしましょう。

症状が進行すると角膜の濁りや瞳孔の拡大、眼球の拡大(飛び出し)、水晶体脱臼などが起こります。

犬の緑内障は治るのか

緑内障は残念ながら完治することはありません。

治療によって病気の進行を遅らせることは出来ますが、いずれは失明してしまう病気です。

犬の緑内障の目薬

高眼圧治療剤の目薬を使用します。

眼房水の産生を抑制する薬(トルソプトなど)や、眼房水の流出を促進する薬(ベトラタン、ラタノプロストなど)があります。

緑内障の目薬には量や回数により副作用が出るものがあるので、使用方法は必ず獣医師の指示に従いましょう。

犬の緑内障の治療法

眼圧を上昇させる原因となる病気があれば、その病気を治療します。

緑内障は緊急疾患であり、眼圧が高い状態が48時間以上続くと視神経がダメージを受け失明するとされています。

そのため、早急に眼圧を下げることが重要です。

目薬や注射薬を使い眼圧を下げる方法と、外科手術による治療があります。

緑内障の正確な診断や治療には高度な知識と技術、専用の機械などを必要とするので、眼科専門医のもと治療することが望まれます。

原因が原発性緑内障である場合には両眼性に発生するので、片側の目がまだ正常な状態であったとしても予防的に治療を開始することが大切になります。

また、緑内障の犬は散歩の時に首輪を使用すると頚部が圧迫され眼圧を上昇させてしまうので、胴輪に変えましょう。

眼圧は1度上がると下がりにくくなるので注意しましょう。

犬の緑内障を手術しないとどうなるのか

内科的な治療のみで長期的に視覚を維持することは困難なため、外科手術が必要になります。

手術をしないで様子を見ると、眼圧がかかり目が飛び出したり、眼球破裂を起こすなどして、失明してしまいます。

犬の緑内障の手術費用

犬の大きさや動物病院によって料金には大きな差がありますが、一般的には検査代や入院費、眼球摘出や義眼挿入の手術で10~20万円ほどかかります。

動物病院に直接問い合わせてみるのが一番良いでしょう。

犬の緑内障の失明後

屋外飼育であれば、可能であれば室内での飼育に変えましょう。

万が一脱走してしまうと、家に戻れなくなってしまいます。

室内飼育している場合は、なるべく部屋の模様替えをしないようにしましょう。

犬は失明後も家具の位置や食餌の場所、トイレの場所を覚えていることが多いので、変えないで済むものはそのままにしてあげましょう。

また、お散歩など外出する際は足場の悪い場所や段差のある所では抱っこをしてあげたり、危険な箇所を避けて歩かせるようにしましょう。

抱っこをする時も、いきなり触れると驚かせてしまうので、必ず声をかけてから触りましょう。

 



-犬の病気

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.