犬の年齢と人間年齢
犬年齢の早見表小型犬・中型犬・大型犬
犬の年齢の目安と言うと昔から犬の年齢に7年をかけるのが目安でしたが最近では見直されてきています。
小型犬・中型犬・大型犬でも多少ペースが違い、大型犬の方が年を取るペースが早いと言えます。
1歳は15歳、その後子犬は4歳ずつ大きくなっていきます。
あくまで目安ですが犬の年齢と人間の年齢を換算したものをご紹介しましょう。
人の年齢 | 小型犬 | 中型犬 | 大型犬 |
1ヶ月 | 赤ん坊 | 赤ん坊 | 赤ん坊 |
3ヶ月 | 3~5歳 | 3~5歳 | 3~5歳 |
6ヶ月 | 7~12歳 | 7~12歳 | 7~12歳 |
1歳 | 15歳 | 15歳 | 15歳 |
2歳 | 24歳 | 24歳 | 24歳 |
3歳 | 28歳 | 29歳 | 30歳 |
4歳 | 32歳 | 34歳 | 36歳 |
5歳 | 36歳 | 38歳 | 42歳 |
6歳 | 40歳 | 43歳 | 47歳 |
7歳 | 44歳 | 48歳 | 52歳 |
8歳 | 48歳 | 52歳 | 56歳 |
9歳 | 52歳 | 56歳 | 63歳 |
10歳 | 56歳 | 60歳 | 64歳 |
11歳 | 60歳 | 65歳 | 71歳 |
12歳 | 64歳 | 70歳 | 78歳 |
13歳 | 68歳 | 74歳 | 82歳 |
14歳 | 72歳 | 79歳 | 88歳 |
15歳 | 76歳 | 84歳 | 94歳 |
犬も人間と同様、中高年世代となると少しずつ身体の機能が低下し、老化していきます。
パッと見た目には全然わかりませんが、病気にかかりやすくなる、免疫力が低下してくるのはこの時期。
まだペット保険に加入されていない方は、加入をしておくと安心です。
また、また、年に1~2回健康診断を受けるのもおすすめ。
病気の早期発見につながります。
愛犬の誕生日が来るごとに早見表で確認し、健康に十分な配慮をしてあげましょう。
特にシニア期に差し掛かる8歳ころになったら犬の健康状況を見て、生活環境や餌の改善が必要と感じた場合は見直して、よりよいものに切り替えてみましょう。