犬の健康管理

犬の出産の時期・時間帯・年齢・兆候・どんな場所を好むのか・何匹ぐらい産むのか・出産準備に必要なもの

更新日:

犬の出産

Contents

犬の出産について

犬の出産時期

犬の妊娠期間は交配してから約二ヵ月と人間よりもかなり早く、約63日で出産時期を迎えます。

妊娠から出産までが早いので、妊娠の兆候が出た段階で早めに受診し、出産に備えましょう。

交配後、妊娠していた場合は一週間から十日で人間と同じような食欲低下や嘔吐などつわりようなの症状が出始め、大体一週間程度でおさまります。

妊娠一ヵ月目になるとおなかが膨らんだり乳腺が張ったりと見た目での変化が出たり、おりもののような物が出る場合もあります。

また、妊娠後期にはおなかを触ると胎動を感じる事もできます。

この頃には出産日も近くなってきているので乳房や陰部周辺の毛をカットしたりして、清潔に保ちやすくすると良いでしょう。

出産時期は個体により多少早まったり遅くなったりしますが、出産時期を過ぎても分娩に入らない場合は帝王切開必要がな分娩である可能性もあります。

子犬が大きくなりすぎると難産にもなるので、早い段階で獣医に連絡しましょう。

犬が出産する時間帯とかあるの?

一日二回の満潮時に分娩する確率が高いとは言われていますが、室内犬などは時間帯に関係なく出産する子が多いです。

いつ分娩に入っても困らないように準備しておく事が大切です。

犬が出産できる年齢

小型犬で一歳半から六歳まで
中型犬で三歳から五歳半まで
大型犬で二歳から五歳まで
と言われています。

犬の最初の生理(ヒート)は生後六ヵ月から十二ヶ月ではじまりますが、一回目の生理の発情期では生殖器が十分に成熟しきってないので、母犬が体を壊したり死産になる可能性が高くなり危険です。

交配・妊娠は母犬の骨格や生殖器が十分に成熟してからさせる事が重要です。

また、妊娠・出産は沢山の体力を必要とする為、高齢になると体力低下からリスクが高まり、母子ともに安全な出産が難しくなります。

小型犬だと六歳で人間の四十歳くらいの年齢になるので、一番体力のある二歳から五歳の間に出産させるのが安全でしょう。

犬って何匹くらい出産するの?

犬って何匹くらい出産するの?

犬の一回の出産の頭数は大体平均で六頭から十頭と言われていますが、個体差により頭数は大きく異なります。

大型犬は子宮も大きく沢山の胎児を育てる事ができるので一度に出産できる頭数が多く、小型犬は少ないと言われています。

犬が出産する兆候

出産が近くなった母犬はタオルなどを必死に掘るような栄巣行動を頻繁に行ったり、ご飯も食べずにうろうろ歩き回ったりと落ち着きがなくなります。

また、陰部をしきりに気にする母犬もいます。

その他にも頻尿・軟便になったり、呼吸が苦しそうになり、震えや嘔吐を起こす犬もいます。

母犬の体温(直腸温度)が37度まで下がると約10時間で出産が始まると言われているので、普段から母犬の平熱を把握しておくと出産のタイミングがつかみやすくなります。

犬はどんな場所で出産するの?

出産前の母犬は神経質になっている事もあり、出産は安心して落ち着ける場所を準備してあげましょう。

寒すぎないよう室内の温度を適温にし、普段から使っている匂いのついたベッドやお気に入りの毛布等を準備します。

また、母犬は頻尿・軟便になる子も多いので、トイレやトイレシーツを近くに準備してあげてもいいでしょう。

それらを人の出入りが少ない場所に用意するか、出産スペース周りに囲いを作るなどして、あまり人の視線を感じすぎない落ち着ける空間を作ってあげましょう。

犬の出産準備に必要なもの

・大きめのサークル等出産するスぺース
ナーバスになっている母犬が安心できる空間を準備します。

・新聞紙・トイレシーツ
母犬のトイレにも使用できますが、床が汚れない為に敷いておきましょう。

・清潔なガーゼ タオル
破水や出血で床が汚れた時や、子犬を包んだりする時にも使えるので、少し多めに準備しておきましょう。

・犬に害のない安全な消毒剤
ハサミや出血箇所を消毒するために使用します。

・タコ糸と消毒したハサミ・
仔犬の臍の緒を母犬が噛み切れなかった時に使用します。

・産湯用のお湯・洗面器・ドライヤー
頭数が多い時は洗面器やお湯の量も多めに用意します。

・湯たんぽ・ヒーター
気温が低い時などに、母犬と仔犬の体温が下がらないように準備します。

・はかり
仔犬の体重を計る為に使います。
これから毎日の体重測定が健康や成長の判断材料になる為、出生時の体重は必ず測っておきましょう。

・子犬用粉ミルク・哺乳瓶
母犬が授乳を嫌がったり、母乳が出ない時もあるので準備しておきます。

・かかりつけ動物病院の電話番号
出産は母犬にとっても仔犬にとっても大変な事です。
一歩間違えれば生死に関わる事もあります。
非常事態が起こった時に慌てて判断が遅れない為にも、かかりつけの獣医師にはすぐに連絡が取れるようにしておきましょう。

 



-犬の健康管理

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.