猫の病気 猫の体調不良からくる症状 猫の健康管理

猫の血便の原因・元気・性状・症状・続く・ストレス・寄生虫

更新日:

猫 血便

Contents

猫 血便

猫の血便の原因

胃腸炎
消化器系の腫瘍
異物の誤飲や誤食
鉤虫症
トキソプラズマ症
パルボウイルス感染症
血小板減少症
ストレス
などが原因として考えられます。

猫が血便でも元気

一過性の血便では、元気がある子も多いようです。

原因が単純なものであれば数日で自然と治ることもありますが、長く続く場合や下痢や嘔吐、食欲不振などの症状を伴っている場合には、深刻な病気が隠れている可能性があります。

元気が無くなってからでは手遅れになることもあるので、早めに動物病院を受診しましょう。

猫の血便の性状

猫 血便

血の色が黒い場合は、胃や十二指腸、小腸などの大腸より上部の消化管の中で出血している可能性が高いです。

排出した便がタールのように黒々としていた場合には、更に上部の口から小腸の間で出血し、消化管を通過していく過程で血液が消化されていることが考えられます。

このような黒い血便を「メレナ」と呼びます。

血液が鮮血であれば、出口(肛門)に近い部分で出血を起こす結腸炎や直腸炎が疑われます。

便にゼリー状ものが付いていて血が混ざっていた場合は、直腸や結腸の粘膜の一部が剥がれ落ちることで便に粘膜が混ざっていることが考えられます。

固い便に少しだけ血が付いている場合は、より肛門に近い大腸や肛門付近での出血が考えられます。

猫の血便と症状

血便を起こす病気の多くは、血便単独で起こるのではなく嘔吐・下痢・食欲不振など何らかの症状を伴います。

口や胃、十二指腸などからの出血により吐血することもあります。

猫の血便が続く

血便が一過性あったり、ストレスが原因の可能性が高い場合には様子を見ても良いかもしれませんが、2日以上血便が続いたり、他にも下痢や嘔吐などの症状を伴う場合には動物病院を受診しましょう。

血便が続く原因として考えられるものは、寄生虫や消化器系の腫瘍などがあります。

もし悪性腫瘍であれば、治療が遅れることで転移する可能性もあるため、早い対処が必要になります。

原因を特定するにあたり獣医さんが実際の血便を見たり検便することはとても大切なので、動物病院を受診する際には、なるべく新鮮な便をラップ包んだりビニール袋に入れて持参しましょう。

猫の血便とストレスの関係

ストレスが原因で胃腸が炎症を起こすと、血便が出ることがあります。

家で飼育する猫が増えたり、引っ越したり、近隣での工事の騒音などがストレスの原因となり得るので、心当たりがあればなるべくストレスの少ない生活環境を整えてあげる必要があります。

猫の血便と寄生虫の関係

鉤虫と呼ばれる虫が猫の体内に寄生する「鉤虫症」では、猫鉤虫という1~2cmの白い糸状の寄生が小腸の中に住みつき、腸の粘膜に噛みついて吸血するため、血便が出ることがあります。タール状の黒っぽい血便が見られることがあります。

寄生虫が居なくならない限り血便は続くので、早めに駆虫しましょう。

 



-猫の病気, 猫の体調不良からくる症状, 猫の健康管理

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.