チワワ
チワワの特徴
チワワの特徴
- 平均体重は1.5キロから3キロ
- 体高は15センチから23cm
- 頭はアップルドームと呼ばれる丸い形
- 活発
- 行動的
- 警戒心が強い
抱っこしてもまるで抱っこした様な気がしない程軽くて小さい体ですが、良く触れてみると引き締まってがっちりとした身体付きをしています。
頭はアップルドームと呼ばれ、丸い形をしており、他の犬とは違う特徴を持っています。
丸くて黒く潤んだ瞳は何とも愛くるしく、見るものを魅了します。
一見大人しそうな印象ですが実際に飼ってみると活発で行動的です。
見た目との違いにびっくりされる方も多く、とにかくちょこちょこと良く動き、疲れないのかと心配になってしまうほどです。
チワワの性格
一見チワワはとてもおとなしく、人懐っこそうなのですが実際は警戒心が強く内弁慶なところがあるため、最初のイメージとのギャップに驚く方も多いです。
小さいですが縄張り意識も強いので番犬としても役立ちます。
とても勝気で大胆な面がある反面びっくりしやすく、ちょっとしたことでも驚きやすい面を持っています。
びっくりすることを繰り返し、チワワが嫌がることを繰り返したりするとなつくまでに時間がかかることがあります。
初めて会う方などには警戒して吠え、噛みつく場合があるので注意が必要です。
信頼・安心できる飼い主と認識すると飼い主に対しては非常に忠実になり、甘え、深い愛情を示します。
チワワをしつける方法
小さくて可愛いいとついつい初めに甘やかせてしまいたくなりますが、チワワは気が強く信頼できない人に対しては言う事を聞かないことがあるのでしつけは最初にしっかりと行うことが重要ポイントとなります。
いい加減なしつけをしてしまうと攻撃的になり、わがままになってしまい、自分が理想としていた楽しいチワワと生活とはいかなくなる可能性もあります。
またとても臆病なところもあるため、びっくりしてしまうほど叱るとしつけの時間を嫌がり飼い主を信頼できず、恐怖だけが残ることになります。
メリハリをつけダメな事はダメとビシッと短めに叱り、褒めるところはしっかりと褒めてあげましょう。
根気よく愛情をもって接すれば賢い犬種なのでしつけを理解し、言われたことを守るようになります。
チワワの値段
チワワの価格は他の犬と同様、毛色や顔つき、月齢によって価格に差がありますが、ペットショップなどではおよそ20万円前後が目安となっています。
性格はおとなしめ、性別はメスのほうがオスよりも金額が高めとなります。
また血統を重視すると価格がより高くなり、場合によっては30万~40万となることもあります。
また、その時の人気のカラーや被毛の長さなどでも価格が変わります。
一般的には20万円前後と頭に入れておき、あまりに安い業者の場合は育った環境がどうだったのか、健康状態も見ておきましょう。
チワワを選ぶ際は値段だけでなく、信頼性があり、評価の高いブリーダーやペットショップで選ぶことが重要です。
チワワの寿命
チワワは成犬になっても小さくて子犬のようなイメージのまま。
ちょこちょこと活発で愛らしいので大人になっても大人になったという感じがせず、いつまでも年を取らない気がしてしまいますが、他の犬と同様やはり寿命は存在します。
チワワの寿命の平均は13~17歳前後。
数ある犬種の中でも比較的長生きと言われています。
体重管理や衛生管理、食の品質管理や生活習慣の管理を小さなころ方から意識して生活すれば病気予防・肥満予防につながるため、健康年齢を高め、寿命も延びる可能性は高いです。
チワワが欲しがるからとおやつの余分な与えすぎや、人間の食べ物の与えすぎに注意し肥満予防を心掛けましょう。
散歩やドッグランで遊ぶなど思い切り遊べる場所と時間を作り、ふれあう時間も大切にすることも寿命を延ばすことにつながります。
チワワの里親
犬の里親はインターネットの里親募集サイトや掲示板、保健所などから調べて申し込むことが出来ます
成犬になったチワワを里親として受け入れる場合は、見た目の可愛らしさで直ぐになつくだろうと甘い考えで受け入れてはいけません。
それ相当の覚悟が必要です。
チワワの多くは性格上、気が強い面ととても臆病な面を持ち合わせており、警戒心も強い犬種です。
前の飼い主とどのような別れ方をしたのかという事情もありますが、新しい飼い主にすぐに打ち解ける可能性は低いと言えます。
恐怖心や警戒心で吠えたり噛んだりすることもあります。
快適に一緒に過ごせるようになるためには時間がかかる場合があること、しつけ根気が必要であることを充分に理解したうえで、受け入れることが大切です。
家族の理解とサポートも必ず必要となるため、家族が1人でも反対という場合は焦らずいったん受け入れはあきらめ、全員意見が一致となった時に受けいれるようにしましょう。