犬の健康管理

犬のダイエット方法・食事療法・メニュー・運動・サプリメント

更新日:

犬のダイエット

Contents

犬のダイエット

犬のダイエット方法

犬では、標準体重よりも約15%増加すると肥満とされています。

小型犬や中型犬は1才前後に身体が出来上がるため、この時期の体重が標準体重の目安になります。

大型犬では2才頃になります。

ダイエットを始める上でのポイントは、家族で食餌やおやつに関するルールを決めることです。

家族のうち一人が犬をダイエットさせると決意しても、周りの家族が認識していなかったりダイエットの必要性を感じていないと、誰かが餌を多く与えてしまったり、必要以上におやつを与えてしまうことがよく起こります。

一度話し合いをして、皆がルールを守れるようにしましょう。

まず始めに、1日に与えていたフードの量を量り、フードの袋に標示された給与量よりも与え過ぎていたら減量します。

もし量を把握せずに適当に与えていた場合は、きちんと量りや計量カップを使って1日の給与量を決めるようにしましょう。

体重測定は、まずは動物病院で行いましょう。

病気でもないのに病院に行く事は気が引けるかもしれませんが、多くの病院はダイエットでの来院を歓迎します。

動物病院では正確な体重が測定出来るだけでなく、ダイエット方法のアドバイスや、肥満で起こる病気のリスクについて説明してもらうことが出来ます。

自宅で測定する場合は、飼い主さんが犬を抱っこした状態で体重を測定し、その後飼い主さんの体重を測り、引き算をして導き出します。

定期的に測定し、記録をつけるようにしましょう。

下記のダイエットのポイントも参考にしてみてください。

・おやつを与えない、もしくは減らす
最も多い肥満の原因はおやつの与えすぎです。
小型犬にとってのジャーキー1本のカロリーは、人でのハンバーガー1個分のカロリーに相当します。

・フードの量を減らす
極端に減らすと犬の身体に負担がかかります。
まずは1割程度から、少しずつ減らしてみましょう。

・ダイエット用のフードに切り替える
与えるフードの量を変えずにダイエットしたい、という場合にはカロリーを抑えたフードを選びましょう。
ダイエット専用の療法食も販売されています。

・運動量を増やす
フードやおやつの量が同じでも、運動量が足りていないと徐々に太ってしまいます。
継続的に適度な運動を行う必要があります。

・食器を早食いできないものに変える
フードを一気に食べてしまわないよう、形を工夫して作られた食器が販売されています。
時間をかけて食べることで満足感を得やすくなります。
おやつを入れて少しずつ出して食べるコングなどのおもちゃに、フードを詰めて早食いを防止する方法もあります。

犬のダイエット・食事療法・メニュー

ダイエット用の療法食としてロイヤルカナン・ジャポン合同会社の「満腹感サポート」や「満腹感サポートスペシャル」、日本ヒルズ・コルゲート株式会社の「r/d」や「w/d」、「メタボリックス」といった製品があります。

獣医と相談して決めますが、大切なのは犬が喜び、継続しやすいフードを選択するということです。

フードは製品により、味が違うのはもちろん、様々な粒の大きさ・固さ・形状があり、犬によって好みが違い、価格も変わってきます。

動物病院ではフードの試供品を貰うことも出来るので、ダイエットを継続しやすいフードを選びましょう。

犬のダイエット運動

犬のダイエット運動

肥満の状態で激しい運動や遊びをすると、足腰に負担がかかります。

足腰を痛めると更にに身体を動かさなくなり太りやすくなる、という悪循環を繰り返してしまいます。

日常の散歩の距離を増やし、長い距離を散歩するようにしましょう。

犬のダイエットサプリメント

Vets Petsの「アンチノール」は、主成分である緑イ貝オイルにDHAやEPAなどの必須脂肪酸を含む、30種もの脂肪酸が含まれています。

更に、抗炎症物質が含まれているため関節の健康を守るのに役立ちます。

犬のダイエット・おやつ

おやつは与えないに越したことはありませんが、与える場合は低カロリー・低脂肪の物を選びましょう。

療法食のおやつもあり、日本ヒルズ・コルゲート株式会社から「メタボリックス ビスケット」は一本6.9kcalと低カロリーで、嗜好性が高く食物繊維も配合されています。

 



-犬の健康管理

Copyright© , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.