犬の病気

犬の白内障・初期症状・薬膳食事療法・痛み・目やに・サプリメント・薬・治療方法・手術費用・予防方法

更新日:

犬の白内障



犬の白内障の初期症状

人と犬では年の取り方に大きく違いがあり、犬は人よりも早く年をとることから白内障の進行が早いので注意が必要です。

白内障の初期症状を早く見つけることで、愛犬への接し方や対策をとることが可能になります。

白内障の初期症状はどんな項目があるのか、以下の内容をご覧下さい。
・目が白く濁っている:白内障により目の中が白く濁り、視力低下に繋がる。
・壁にぶつかる・躓く:視野が狭くなっていることが原因です。
・目の前に置いてあるおやつが分からない:視力低下により、よく見えていない。
・物音に驚く:視界が悪く、何が起こったかわからずビックリする。
・外に出たがらない:白内障の症状で光が眩しく感じることが原因です。

愛犬に当てはまる項目はありましたか?

小型犬か大型犬により、白内障になりやすい年齢は個体によって変わってきますが、飼い主が愛犬の変化に早く気付くことで白内障の進行を遅らせることができます。

愛犬の行動を注意して観察してみましょう。




犬の白内障は痛みとか目やにが出るの?

白内障だけなら痛みを感じませんが、白内障が進行すると目の炎症が進み、緑内障を引き起こします。

緑内障により、眼圧が高くなると強い痛みが生じ、この症状をほっておくと眼圧により目の神経が押しつぶされて失明に繋がります。

※眼圧とは:目の中の圧力・目の固さのことです。

健康体な犬にも目やには出ますが、以下のような異常な目やにが出た場合は、何らかの目の病気の可能性が高いです。

そういった場合は一度、動物病院で診察してもらう必要があります。

・目やにの量が増えた。
・黄色の目やにではなく、きみどり色の目やにをしている。
・粘膜質な目やに。
・眼球を包み込むような目やに。




犬の白内障は治る?

犬の白内障は治る?

白内障は老化が原因で起こる病気になるので、完全に治すことは不可能です。

ただし白内障の早期発見により、進行を遅らせることができます。



犬の白内障サプリメント

白内障予防や進行を遅らせたい場合は薬ではなく、サプリメントを愛犬の食事と混ぜて与えるのもオススメです。

白内障予防として人気のサプリメントはルテイン・アントシアニン・アスタキサンチンが含まれているサプリメントを摂取するのが良いでしょう。

・ルテイン
かぼちゃ・ニンジンに含まれる黄色の色素成分がルテインになります。
眼の老化をひきおこす活性酸素を抑えたり、テレビなどの有害な光から眼を守る働きがあります。

・アントシアニン
ブルーベリー・ナス・紫芋などに多く含まれる紫の色素成分がアントシアニンになります。
この成分を摂取することで、凝り固まった目の筋肉がやわらぎ、目が見えやすくなります。

・アスタキサンチン
鮭・いくらに含まれる赤い色素成分がアスタキサンチンになります。
強力な抗酸化力で瞳の奥にあるダメージにも働きかけ、筋肉の緊張や眼精疲労を和らぐ効果があります。

以上の3点は天然成分になるので、安心して摂取することができます。




糖尿病に起因する白内障の薬膳ドッグフード

自然の森製薬株式会社から販売されている漢方薬入りの「薬膳・みらいのドッグフード」
糖尿病・糖尿病に起因する白内障の特別療法食です。
詳細は薬膳みらいのドッグフードのホームページをご覧ください。

↓薬膳みらいのドッグフードはこちら↓

犬の白内障目薬

動物病院で白内障の目薬として一般的に処方されるのはピレノキシン製剤やグルタチオン製剤の目薬になります。

この目薬は白内障の進行を遅らせる薬です。

・ピレノキシン製剤
白内障の起因となる物質の成長を抑えて、水晶体が混濁化(目の濁り)するのを防止します。

・グルタチオン製剤
角膜損傷の治癒促進。

※人間用の目薬を犬に使うのはNG。人の目薬は様々な薬効成分が入っており、それらの成分は犬にとって強すぎるのでおすすめできません。




犬の白内障の治療方法

犬の白内障の治療方法には「内科療法」と「外科的療法」の2つの方法があります。

・内科療法
白内障の進行を遅らせる治療です。
目薬や内服薬の処方がありますが、こちらは視力を回復させる治療ではありません。

・外科的療法
外科手術により視力の回復が見込めます。
外科手術の場合、全身麻酔を使用することから体にかかる負担は大きくなるので、愛犬の年齢や健康状態を良く考えて選択する必要があります。




犬の白内障の手術費用

白内障の手術費用はいくらかかるのか気になるところですよね。

手術費用は動物病院によって異なりますが、専用器具を使用する特殊な手術になるので、決して安い費用とは言えません。

・白内障手術費用
1眼あたり20~25万円
※手術内容によって数百万円かかる場合もあります。
その他には、手術費用とは別に手術前の検査料金や手術後の通院費などもかかってきます。




犬の白内障予防方法

愛犬の白内障が進む前に対策をとることで病気の進行を食い止めることができますが、できれば白内障になる前に予防することが理想です。

・目やにを拭く
目やにはまぶたから出る老廃物やホコリになるので、雑菌の繁殖を防ぐためにもこまめに拭いてあげる。

・健康診断
最低1年に1回は動物病院で健康診断を受けて、白内障の早期発見に心がける。

・点眼薬
点眼薬により、白内障の進行を遅らせる。

・サプリ
愛犬の健康及び白内障の進行を遅らせることができます。
上記の予防策はあくまでも白内障の進行を遅らせる手段ですが、飼い主の細やかなケアにより愛犬の健康が保たれます。



 



-犬の病気

Copyright© , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.